【アプリ削除の盲点】「強制停止」「無効にする」の違いなど、不要なアプリの正しい消し方を徹底解説!

1754969692_maxresdefault-3386959-5408304-jpg コンピューター



今回は、「アプリの正しい削除方法」、「強制停止」と「無効にする」は何が違う!について説明して参ります。

Androidスマホで、「不要なアプリ」を削除する場合、「アンインストール」「無効にする」「強制停止」という三つの選択肢が表示されます。
また、「Playストア」の「アンインストール」では「アップデートの削除」という選択肢も表示されます。

選択肢が複雑な為、何を選択すべきなのか、正しい選択が出来たのかを迷われた方も多いかと思います。

今回は、選択肢ある理由・違い・用途について解説して参ります。

<動画内容>
00:00 はじめに
01:22 「不要なアプリ」の対処方法として「Android」には「3つの選択肢」がある!

なぜ、「Androidスマホ」には「3つの選択肢」があるのか?
01:57 「Androidスマホ」に「3つの選択肢」がある理由:①「強制停止」の必要性
02:44 「Androidスマホ」に「3つの選択肢」がある理由:②「無効にする」の必要性
03:23 「Androidスマホ」に「3つの選択肢」がある理由:③「オープンソース」の問題
04:17 「Androidスマホ」に「3つの選択肢」がある理由:まとめ

「3つの選択肢」の違いと用途
05:02 「Androidスマホ」の「3つの選択肢」の違いと用途

<1>アプリの正しい削除手順:4通りの削除手順で対処可能なアプリが異なる!
06:25 アプリの削除手順は主に4つある!お勧めの削除手順は「Files by Google」
08:17 「携帯キャリア関連の不要なアプリ」を削除する一番の手順は?

①「Files by Google」から「不要なアプリ」を削除する
09:24 ①「Files by Google」から「不要なアプリ」を削除する!

②「Playストア」から「不要なアプリ」を削除する
10:41 ②「Playストア」から「不要なアプリ」を削除する!
11:13 「Playストア」の「アンインストール」には2種類ある!(削除と初期化)

③「設定」から「不要なアプリ」を削除する
11:43 ③「設定」の「アプリ」から「不要なアプリ」を削除する!

④「アプリ」を長押ししながら、「ゴミ箱(削除)」に移動する
13:02 ④「アプリ」を長押ししながら、「ゴミ箱(削除)」まで移動する

2. 「アプリの削除」で注意すべきポイント
14:07 「アプリの削除」で注意すべき3つの重要なポイント

テキスト形式:https://iroha.corecon.co.jp/post-31292/

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCd0lXfZHpNsfLtOBPWHkV8g/join

毎週1個以上の動画を配信しておりますので、是非チャネル登録をお願い致します。

スマホは様々な場面で使うことで、益々使えるようになっていきます。
興味のある「ワンポイントシリーズ」の動画からご視聴頂き、その他「今さら聞けないシリーズ」、「アプリ別シリーズ」なども併せてご視聴ください。

<初めてスマホを使われる方>
「入門コース」→「初級コース」の順で動画をご視聴ください。

<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導

<動画作成ポイント>
個別指導・集団講義の指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成

スマホのコンシェルジュ総合サイト:https://iroha.corecon.co.jp/

動画一覧:https://www.corecon.co.jp/movie-learning

会社情報:https://corecon.co.jp/

#スマホのコンシェルジュ

Comments

Copied title and URL