2023年6月6日発売のハック&スラッシュ型アクション RPG「ディアブロIV(4)」を、画面分割によるオフライン協力プレイ(ローカル CO-OP )する方法をご紹介します。ディアブロ4をローカル環境で友達や家族と2人プレイを楽しみたい方はぜひご参考に。
———————————
■ おすすめ動画
・PS5で2人プレイするなら必見!
≫ https://youtu.be/jhEk4G-MoYc
・DualSense を 2 台 接続する方法
≫ https://youtu.be/NTXK5GHirsM
———————————
📚テキストでも読めます(ブログ)
https://couple-game.net/diablo4-2play/
———————————
📄目次(見たいシーンをタップ)
0:00 | オープニング
0:29 | 2人プレイできる条件
2:23 | 2人プレイのやり方
5:04 | 2人プレイの特徴
———————————
✅自己紹介
□ ゲーム大好き
□ 1988 年生まれ
□ 埼玉出身
□ 群馬在住
□ 7年目ブロガー
□ ブログ月間 900,000 PV 達成
□ ゲーム歴 20 年以上
□ 遊んだゲーム数 1,000 以上
□ Switch 全モデル・PS5 所有
□ Switch / PS5 のお役立ち情報を YouTube で発信
□ チャンネル紹介動画をチェック‼
https://youtu.be/ZKg_ZMgoUzA
🖊 テキスト全文
今回の動画では、2023年6月6日に発売されたゲームソフト「ディアブロ4」を、ローカル環境で画面分割2人プレイする方法をご紹介します。
「ディアブロ4」は、ハック&スラッシュ型のアクションRPG。ダークな世界観で描かれる重厚なストーリーと、中毒性の高いゲームシステムが人気です。
この動画では、2人プレイの特徴についてもご紹介するので、ディアブロ4を友達や家族と一緒に遊んでみたいという方は、ぜひさいごまでご視聴ください。
まずは、2人プレイできる条件を解説します。
「ディアブロ4」はオンライン専用ゲームですので、大前提として、ゲームをプレイするにはインターネット環境が必要です。
前作「ディアブロ3」は、インターネットに接続せずともローカル環境でプレイできましたが、本作はインターネットに接続する必要があるのです。
試しに、インターネットに接続しないでゲームを起動すると、「ネットワークに接続していません。」とエラー表示が出て、その先に進めません。ですので、「ディアブロ4」を遊ぶなら、ゲーム機をインターネットにつなげてください。
ちなみに、PS Plus といったオンラインサービスへの加入は必須ではありません。
実際に、PS Plus未加入のアカウントでゲームを起動すると、PS Plus への加入を促すポップアップは表示されたものの、問題なくゲームは遊べました。
なお、1P が PS Plus に加入していれば、2P は未加入でもオンライン要素は楽しめます。
「ディアブロ4」を2人で遊ぶために必要なものは、もう1つあります。それは、2人分のユーザーです。このユーザーは、どちらもネットワークにサインインしている必要があります。PS5の場合、1P も 2P も PlayStation Network のアカウントでサインインしなければならない、ということになります。
サインインしていないアカウントや、ゲストユーザーなどでプレイしようとすると、[エラーが発生しました]と表示が出て2人プレイできません。ですので、2人プレイをしたいなら、ユーザーを2人分作成し、どちらもPS Networkにサインインしておきましょう。
また、Battlenet アカウントも2人分 必要となります。こちらは登録無料なので、ゲーム開始時に登録しましょう。2Pのアカウントについては、2P参加時に作成できます。
ここまでの内容を整理すると、「ディアブロ4」で2人プレイするには、ゲーム機をインターネットにつなげて、アカウントが2人分必要、ということになります。PS Plusなどのオンラインへの加入は必須ではありません。
次に、2人プレイのはじめ方を説明します。
2人プレイの方法は、はじめから一緒に冒険する方法と、途中から2Pだけ参加させる方法で異なるので、順を追って説明します。
先に、1Pと2Pが新規にゲームデータを作成し、はじめから一緒にストーリーを進める場合の、2人プレイのやり方をご紹介します。
まず、 1P のクラス選択やキャラクター作成をします。
ちなみに、ここで2Pを参加させようとしても、画面右上に「プレイヤー2はプレイヤー1がゲームに参加した後で参加できます」と表示されます。
なので、とりあえず1Pでゲームを開始しましょう。
ゲームを開始し、1P がフィールドで自由に動けるようになるところまで進めた状態で 2P 用のコントローラーを接続すると、画面右下に「P2 が接続済み」と表示が出ます。オプションボタンを押して、2P を参加させましょう。
2P がコントローラーを接続すると、「新規キャラクターを作成」というボタンが表示されます。これを選択します。
なお、先ほど説明した通り、2PもPlayStation Network とBattlenet アカウントにサインインする必要があります。
2Pが参加できたら、クラス選択とキャラクター作成がはじまります。
画面の案内にそってキャラクターを作成しましょう。
これで、2人プレイができました。
続いて、1Pがある程度ストーリーを進め、2Pが途中から新規にキャラクターを作成し、1Pのセーブデータに2Pが途中参加する場合の、2人プレイのやり方をご紹介します。
1Pのセーブデータで2Pを新規で途中参加させようとすると、「プロローグを完了したパーティに参加するには、そのキャラクターでプロローグを完了する必要があります。」と警告が出て参加できません。
ですので、ゲームを一度 中断し、2P のアカウントで新しくゲームを起動し、そのセーブデータでプロローグクリアまで 1 人で進めます。
プロローグとは、メインミッションでいう「序章」です。ロラスにアミュレットを渡すまでが終われば、2Pが参加できます。
プロローグクリア後、ゲームを一度 中断し、あらためて 1P のアカウントでゲームを再開します。
この状態で 2P のコントローラーを接続し、先ほどプロローグクリアまで進めたキャラクターを選択します。これで、2Pが参加できました。
さいごに、2人プレイの特徴をご紹介します。
ディアブロ4は、2Pも村人などに話しかけることができます。
2人プレイできる RPG だと、「1Pのみ村人に話しかけるアクションが実行できる」といった仕様になっていることが多く、2P の行動には制限があったりします。
ですが、ディアブロ4は、2Pでも村人などに話しかけることができますし、ダンジョンに入るなどのアクションを実行することもできます。
ドロップアイテムに関しては、自動振り分けしてくれます。敵を倒したり宝箱を空けると、さまざまなアイテムがドロップします。画面分割で 2人プレイをしていると、1P 用のアイテムと、2P 用のアイテムが同時にドロップするわけですが、これは自動で振り分けられます。どちらが拾っても、相手の持ち物に振り分けられるので、アイテムの交換や奪い合いなどが起きません。
どうしても 1P が 2P にアイテムを渡したい場合は、一度、1P がそのアイテムを捨てて、捨てたアイテムを 2P が拾うことで渡すことができます。
相手がメニューを開いてる間の行動の制限もありません。それぞれが個別、または同時にメニューを開けます。たとえば、1P がメニューを開いて装備を確認している間、2P はフィールドを探索したり、周辺の敵と戦うこともできます。1P がフレームアウトすると 2P の近くまでワープする仕様なので、探索エリアの制限もありません。もちろん、2人で同時にメニューを開くこともできます。
そのため、1P が装備をじっくり考えている間、2P はそれが終わるまで待つことなく、どんどん先に進むことができます。
このほか、ディアブロ4は2人プレイでも遊びやすいように細かい工夫がされています。ディアブロ4に興味が湧いた方は、ぜひ遊んでみてくださいね。
今回の動画では、ディアブロ4の2人プレイについてご紹介しました。
ご参考になりましたら、グッドボタンを押してくれると嬉しいです。
それでは、また次の動画でお会いしましょう。
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
#diablo4 #PS5 #プレイステーション #ゲーム #COUPLEGAME
Comments