修理ブログ|仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊 Mac使用の外付けHDDデータ復旧 | 仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊

2017年05月07日

本日も多くの方がデータ復旧依頼でご来店して頂いております。
当店は祝日関係なく本店、泉中央店は休まず営業しております。定休日だけご注意お願いします。

昨日、Macで使用している外付けHDDのデータ復旧依頼がありました。
症状聞いたところ、Mac上では何も反応しないという事で、大事な写真のデータが確認できないようです。

まずPCに繋いで見ることに・・・やはり駄目でした。

次に分解してみました。内蔵2.5インチのHDDが格納されていました。
やはり問題はこちらのHDDでした。

HDDは外付けHDDはもちろん、パソコンにも使われている記憶装置(データを保存する場所)部品です。 基本は使用時間、振動などにより、中の部品に劣化がみられデータが上手く読み込めない現象が発生致します。 基本は必ず終わりがきます。HDDの寿命は3-5年とされており、

毎日HDDを動作してると2-3年で故障してしまうなどあります。

今回もやはりHDDの診断をしたところ、使用時間が驚くべき時間でした。 また、HDDから一定のリズムで異音が鳴っています。まず、 当店専用のクリーンルームでまずHDDを分解し詳しく原因を特定しました。 HDD内にはデータを書き込むプラッターと言う磁気ディスクが何枚と層となり重なっています。 このディスクが1分間に数千回転させて、データの読み書きを行っています。

今回さらに、磁気ディスクを読み取るヘッドに異常が御座いました。

こちらが、一定の間隔で動作する異常があった為に うまいことデータの読取りができなくなっていたのが原因でした。

まず、ヘッダ部品を慎重に交換させて頂き、特殊な機材でデータを解析することが可能になりました。

解析を慎重に行っていき、ご要望があった全ての写真データ復旧できました。

データ量も多くあり、大切なデータを復旧できたことに私も喜びを感じます。

大切な大事な思い出のデータ。
復旧諦めてませんか?

当店にお持込下さい! パソコンお助け隊は幅広い症状にも対応したデータ復旧技術を持っております。

他店で断られたHDD、メディアカードなどあればお気軽にご相談、お問い合わせ下さい!

Copied title and URL