修理ブログ|仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊 【本店】ACアダプターの故障・バッテリーの劣化 | 仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊

みなさんこんにちは。

先日の休みの日に原付で出かけようと、意気揚々と走りだしたのですが、

少しハンドルが切りずらいことに気がつきました。

普段は自転車通勤ですので自転車との差異かとも思ったのですが、

まさかと思ってタイヤを見てみるとタイヤがパンクしておりました…。

その日はバイクを修理業者に取りに来てもらうため、

結局外出をあきらめました…。来週こそは出かけたい!

依頼内容

さて、今回お持ちいただいたのは、PanasonicのCF-MX3です。

こちらのパソコンにはタッチペンが付属してあり、

液晶をタッチ操作することが可能です。

ご依頼内容はACアダプターを繋いでも充電できない、

バッテリーのもちが悪い症状です。

作業開始

お客様にお持ちいただいたACアダプターを接続してみたところ、

確かに充電されませんでした。

当店にあるACアダプターを使用してみたところ充電・起動は出来るものの、

起動時に「製品に同梱されているACアダプターをご使用ください」と表示されます。

こちらは互換性のものではなく、このパソコンに付属されていたACアダプターと

同じ型番のものを使用するしかないです。

ACアダプターは同じ型番のものと交換となります。

バッテリーですが、調べてみるとバッテリーの劣化も見られましたので、

こちらも交換となります。

このパソコンのバッテリーは背面と内蔵2つのバッテリーが搭載されております。

内蔵バッテリーは交換できませんので、背面のバッテリーを交換していきます。

作業完了

交換し終わり充電もしっかりと出来、

バッテリーも交換する前より長持ちするようになりました。

ACアダプター互換性のものを使用するよりも、

パソコンにあったACアダプターを使用する方が、

パソコンに負荷がかからず良いです。

違うACアダプターをそのまま使用し続けると故障の原因にもなりえます。

もし、バッテリーの持ちが悪くなったり、

ACアダプターで充電できなくなってしまった際には、

パソコンお助け隊にご相談ください。

Copied title and URL