2012年11月04日
みなさんこんばんは。 だいぶ寒くなってきましたね。
そろそろストーブを出さないといけないですね。
さて今回はXPのパソコンで動作が遅いという修理です。 動作が遅い理由としては ・HDDが壊れている ・システムに圧縮がかかっている ・ウイルスに感染している ・メモリが足りない
・HDD空き領域が少ない
だいたいこんなところでしょうか。
HDDの状態を調べてみると不良クラスタが大量に発生しており、 そろそろ寿命間近といったところ。 お客様はデータはもちろん、システムもそのままをご希望ということで・・・
HDD丸ごとコピーも試しましたが、さすがに読み取りエラーで無理でした。
とりあえずリカバリ領域を新しいHDDにコピーしてリカバリ。 そのあとはお客様の旧HDDから、フォルダを1つずつコピー。
コピー不可なファイルはデータ復旧で戻してやります。
最後はSystem Volume Information内からレジストリを
WindowsSystem32config内に戻してあげます。
HDD交換+リカバリ+データ移行+データ復旧ということで、 だいぶ時間も料金もかかってしまいましたが、元の環境でそのまま使える
ということでお客様にとっては手間がかからない嬉しさがあったようです。
こちら仙台市太白区郡山にあるパソコンお助け隊ではなるべくお客様の意向に 沿えるような修理を行なっております。中にはちょっとそれは厳しい・・・ というものもありますが、とりあえず希望を言ってもらえればこちらもやりがいがあります。
よろしくお願いします。(小野)