みなさんこんにちは。
今回は修理について書かせていただきます。
お客様より依頼内容が、電源ボタンを押しても電源が入らないとのこと。
詳細として起動時にブルーバック画面が出ていたが、電源ボタンを押しなおして、
再起動をかけながら何日か使用していたところ、電源が入らなくなったようです。
さて早速、お預かりしたノートパソコンを分解してみると・・・
うーん。なんか臭い!
基盤が焼けたときの独特の匂いです。
きっとブルーバック画面はパソコン内部で冷却不足による自動停止状態だった
のではないかと判断。ちょっと大変なメイン基盤交換です。
お客様より交換でいいとの承諾をいただきましたので作業にとりかかります。
さて・・・
案の定、画面の中央下の赤い線で囲ってある部分が焼けていました。
メイン基盤を外してみました。
2箇所も焼けていましたね。火事にならなくてよかったです・・・
底面のコゲを特殊な溶液で綺麗にして念のためサビ止めを塗っておきました。
あとは新しい基盤を載せ変えて動作確認。問題なしだったので完了です!
部品の劣化、寿命も考えられますが、放熱フィンにほこりが詰まっており、
うまく放熱出来なかったのが一番大きかったのではないでしょうか?
パソコンお助け隊では内部清掃、クリーニングも承っております。
大切なパソコンを長く使うためにはメンテナンスもしてあげないといけないです。
年末の大掃除の時にはパソコンもきれいにしてあげて欲しいですね。
最後になりますが・・・
この前いらした外人さんのパソコンを開けたら店内にほこりが舞い上がりました。
外人さん:「Oh!!ツ ホコリ タカーイ パーソコンネー」
っていやいや、シャレになってませんよっ!(笑) (小野)