今回持ち込み修理を依頼されたお客様の相談内容は、
・パソコンの電源ボタンを押してからWindowsが起動し、使えるようになるまで極端に遅い!
・自分で直そうと努力してみた結果HDDがいっぱいになり、おかしくなってしまった。
症状の確認
お預かりしたパソコンの症状を確認するために、まずは通常通りに起動してみました。
一応時間はかかるもののwindowsは起動することが確認できました。
ハードディスクのチェック
起動したことを確認したあと、お客様が直そうと色々と試みたとのことなので、HDD内部がどのような状態になっているのかを確認しました。
すると、CドライブのデータをDドライブに移したような形跡があり、windowsのシステムファイルが破損していることが確認できました。
修理方法
今回はHDDの寿命による不良と診断させていただき、HDDを新しいものと交換、windowsの初期化をすることで対処させていただきました。
修理完了
HDDを交換し、動作を確認、お客様のお悩みが改善されていることを確認し、今回は終了です。
最後に
本件はHDD交換で済ませることができましたが、HDDというのは消耗品なので、常にデータのバックアップをすることを心がけることが大事です!
また消耗品とはいえ、いつ壊れるかはわからないので、
もしも「いきなり壊れて動かなくなってしまった!」、「大事なデータがバックアップとってなかった!どうしよう!」ということが起きましたら
まずは落ち着いて、パソコンお助け隊の店舗までお持ちいただくか、お気軽にお電話ください! お待ちしております。