こんにちは、パソコンお助け隊本店です。
4月に入って気温の暖かさからようやく春の訪れを感じるようになった今日この頃です。
枕草子の文章にある「春はあけぼの」という言葉の意味をご存知でしょうか?
あけぼのと言うのは明け方の事を指していて、春は明け方が一番風情があって良いという意味になります
決してプロレスラーの事ではないです。
それに倣って今朝、普段より早く起きて散歩してみたのですが
私にとっては風が強く、同時に花粉も舞っていたので悲惨でした・・・
自分なりに「春はあけぼの」を書き換えるなあらば
春は花粉症。やうやう赤になりゆく眼球、すこし明かりて黄色だちたる鼻水のほそくたなびきたる。
・・・でしょうか。
さて、本日は私と同じ重度の花粉症を持ったお客様からのご相談を紹介します。
昨日まで使えていたのに突然電源が入らなくなった。という症状で今回お持ち込み頂きました。
型番は富士通のESPRIMO D583/HXです。
手始めに電源ケーブルの断線など分解しなくても解決できる原因から探っていきましたが問題はなさそうでした。
HDDを取り出し、お客様のデータを保全した上で再度調査を進めていきます。
一箇所ずつ原因を探っていく内にマザーボードの一部が故障している事が判明できました。
お客様のご要望によりマザーボードをまるごと交換して修理完了となります。
パソコンお助け隊では お客様の要望にお応えして
様々な修理を行うことが可能です。