Googleマップ ストリートビューの見方は?基本操作と歩き方 | 仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊

ツール

> 【PR】無料で30日間お試しできるWi-Fi『THE WIFI』

ストリートビューとは、地図上のリアルな風景を360°で見ることができる機能です。

どのようなシーンで使えるのでしょうか。

例えば

・地図上のルート検索結果を見ただけでは、駅を出たあと、どちらに行けば良いのかわかりにくいので、ストリートビューで風景を見て方向を確認する。

・目的地に向かう際、右左折の目印を実際の風景で確認しておく。

・世界中の珍しい場所、観光名所、僻地を見て楽しむ。

など、利用の仕方はさまざまあります。

ストリートビューを見るには?

ストリートビューの表示方法は2つあります。

方法①:地点上から切り替える

1.検索や地図を長押しして、任意の地点の情報を表示します

2.回転の矢印がついた画像をタップします

地図とストリートビューの画面に切り替わりました。

方法②:メニューから切り替える

1.地図右上の「◇」アイコンをタップします

2.「ストリートビュー」をタップします

3.青で強調された道路をタップします

地図とストリートビューの画面に切り替わりました。

①の切り替え方法は、任意の場所の様子をピンポイントで見たい時

②の切り替え方法は、色んな場所を継続して見たい時に便利でしょう。

ストリートビューは見れない場所もあります。

地図上で青の線で強調表示をされていない場所は、データがないため表示できません。

ストリートビューの終わらせ方

終了方法は2つあります。

方法①:【①地点上から切り替える】で切り替えた場合

1.地図左上の「←」をタップします

通常の地図に戻ります。

方法②:【②メニューから切り替える】で切り替えた場合

1.地図右上の「◇」アイコンをタップします

2.「ストリートビュー」をタップします

通常の地図に戻ります。

ストリートビューの操作方法

■方向転換

画面の向きたい方向をタップしながら反対方向へスワイプする(引っ張る)。

■見たい方向に進む

方法①:画面上の線をダブルタップする

または

方法②:画面上の矢印や線をタップし、手前にスワイプする

ストリートビュー専用アプリ

日常使いには、確認したい時だけGoogleマップアプリで、ストリートビューに切り替えて使うのが良いでしょう。

ストリートビューで、自分では行けない場所や、これから旅行したい場所などを巡って、綺麗な風景や普段見れないすごい場所を巡るには、ストリートビュー専用のアプリがオススメです。

ストアの検索画面で「ストリートビュー」を入力し、アプリをダウンロードしましょう。

Google社製ではないアプリもあるので、最初はGoogle社のものを選びましょう。

地上だけじゃないストリートビュー。海底も見れる!

ストリートビューは地上だけでなく、海底も見ることができます。

これも、データがある場所だけになりますが、珊瑚礁や熱帯魚がいる綺麗な海の風景を見て癒されるのも良いですね。

「グレートバリアリーフ」で検索してみましょう。

地上だけじゃないストリートビュー。宇宙ステーションも見れる!

ストリートビューで見ることができる場所はどんどん増えていて、普通では絶対見れない場所も詳しく見ることができます。

その最たる場所が「国際宇宙ステーション」!

2017年に公開された「スペースビュー」。収録をしたGoogleの発想が凄いですね。

スマホのブラウザで下記のURLをクリックすると、Googleマップアプリから見ることができます。

国際宇宙ステーション

まとめ

ストリートビューは普段役立つことはもちろん、私たちを世界中、宇宙へも連れて行ってくれる楽しいアプリです。通信量に気をつけながら、バーチャルな旅を是非楽しんでください。

  • ■3キャリア回線による電波提供のため、従来の Wi-Fiルーターでの電波環境がよくなかった場所でもラクラク&高速接続。
  • ■その上で、データ通信容量無制限&速度制限ナシ
  • ■プラン契約者にはもれなく、15万か所以上のWi-Fiスポット利用も可能に
  • ■海外132ケ国でも利用可能なため、そのまま Wi-Fiルーターを海外に持っていくだけ
  • ■5Gアップグレードプログラム対応

さらに今なら『30日間無料お試し体験』と『THE WiFiライト100GBプラン』で4ヶ月0円キャンペーンを実施中。Wi-Fiをお試ししたい人にもオススメです。

Copied title and URL