修理ブログ|仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊 【泉中央店】東芝Dynabook T451/57DW 電源は入るがすぐに切れてしまう症状 | 仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊

こんにちは、パソコンお助け隊泉中央店です。

今回お持ち込み頂いたのは、東芝Dynabook T451/57DWです!

一瞬電源が入るけれどすぐに切れてしまうといった症状でお持ち込み頂きました。

こういった症状は電源ユニットの故障やCPUファンの不調などの熱暴走が考えられますね。

それではさっそく分解して修理を始めていきます。

ホコリが内部に溜まって上手くファンが作動しない場合も
あり得ないことではないので内部のクリーニング作業を行ってみましたが変わらず・・・。

ひとつひとつ原因調査をしていくと次第にパソコン自体が熱を持つようになっていました。

パソコンが熱を持つのはCPUに負荷がかけられている
もしくは負荷がかけられているCPUを冷却できるだけの力をファンが出し切れてないということになります。

試しにファンを交換してみたところ、通常作動するようになりました。

詳しく調査したのですがどうやらファンが動いたり動かなかったりして、
ファンの不調が原因で今回このような症状が起きたようです。

当店でご用意しましたファンと組み換えてこれで修理完了となります。

熱暴走はソフト面に限らず物理的な被害が及ぶ可能性もございます。

ノートパソコンが熱を帯びたとき、焦げ臭くなることはありませんか?
それは、熱によって回線などが焦げているのが原因かもしれません。

放っておくと、本体から煙が出てしまうケースもあるのです。 焦げ臭かったり、煙が出たりするのは、本体の中で発火を起きている証拠です。

そのわずかな火が、ノートパソコン本体に溜まったホコリに引火することも考えられます。

Copied title and URL