Googleマップのマイプレイスでお気に入りの場所を保存しよう | 仙台市のパソコン修理・データ復旧・激安中古パソコン販売のパソコンお助け隊

ツール

> 【PR】無料で30日間お試しできるWi-Fi『THE WIFI』

マイプレイスとは、簡単にいうと「お気に入り登録」の機能です。

マイプレイスで地点を登録しておけば、素早くお気に入りの場所を確認することができます。

まずはどういったシーンで便利に使えるのかをご紹介しましょう。

マイプレイスの利用法イロイロ

①良く行く地点を登録しておき、簡単にルート検索できるようにしておく。

②テレビや雑誌で紹介されたお店を登録して、自分専用のグルメガイド、スポットガイドを作る。

③訪れて美味しかったお店を、忘れないように保存しておく。

④観光に行く際、事前に行きたい所を登録しておき、観光マップを作っておく。

⑤カーナビのように、自宅や職場を登録しておき、帰宅の際スムーズにルート検索する。

⑥他の人が公開しているスポットのマイプレイスをインポートして活用する。

⑦自分の登録したマイプレイスを家族や友人とシェアする。

活用法は様々です。

①〜⑤は保存方法がわかっていればできることなので、まずは保存方法を覚えましょう。

マイプレイスにお気に入りの地点を保存する

1.登録したい場所を表示する

2.施設詳細の「保存」をタップする

3.登録するリスト(分類)を分けたい場合は、リスト名にチェックを入れ「完了」をタップします

マイプレイスには「テレビで見た」「○○がオススメ」「X月X日に行った」など、分かりやすいようにメモも保存することができます。

登録したいリストがない場合は「新しいリスト」をタップして、好きな名前でリストを作りましょう。

保存した場所には「保存済み」が表示されます。

登録したマイプレイスを見る

1.地図の画面下方にあるメニューから「保存済み」をタップします

2.ページを下の方を見ると「自分のリスト」が表示されます

3.見たいリストをタップします

保存したマイプレイスが表示されます。

マイプレイスは、地図上にもアイコンで表示されます。

自宅や職場をマイプレイスに登録する

1.地図上部の検索ボックスをタップします

2.「自宅」または「職場」をタップします

3.登録したい地点の住所を入力するか、地図上で地点を指定します

4.「完了」をタップします

登録が完了します。

再度地図上の検索ボックスをタップしてみると、自宅や職場のアイコンが青く変わっています。

登録した「自宅」または「職場」をタップすると、現在地からのルート検索が始まります。

自宅のアイコンを変更して目立たせたい

「自宅」のアイコンは3Dのリッチなアイコンに変更することができます。

1.地図上部の検索ボックスをタップします

2.「自宅」「職場」の右側にある「その他」をタップします

3.「自宅」の右側、「:」のようなアイコンをタップします

4.メニューが表示されるので「アイコンを変更」をタップします

5.アイコンの一覧から、表示したいアイコンを選択し「保存」をタップします

マイプレイスのコメントを追加・編集する

1.コメントの追加・編集をしたいマイプレイスを表示します

2.「保存済み」をタップします

3.リストのコメント入力欄で編集・追加します

4.「完了」をタップします

マイプレイスを削除する

1.削除したいマイプレイスを表示します。

2.「保存済み」をタップします。

3.リストのチェックを外し「完了」をタップします。

まとめ

Googleマップのマイプレイスの登録は、簡単であることはもちろんですが、Googleにログインできればいつでもどの端末でも見れるので、携帯の機種変や、紛失があっても困ることはありません。

覚えておきたい場所やメモしておきたい場所は、写真を撮ったりメモしておくよりGoogleマップのマイプレイスに保存しておき、日常的に使うのがオススメです。

  • ■3キャリア回線による電波提供のため、従来の Wi-Fiルーターでの電波環境がよくなかった場所でもラクラク&高速接続。
  • ■その上で、データ通信容量無制限&速度制限ナシ
  • ■プラン契約者にはもれなく、15万か所以上のWi-Fiスポット利用も可能に
  • ■海外132ケ国でも利用可能なため、そのまま Wi-Fiルーターを海外に持っていくだけ
  • ■5Gアップグレードプログラム対応

さらに今なら『30日間無料お試し体験』と『THE WiFiライト100GBプラン』で4ヶ月0円キャンペーンを実施中。Wi-Fiをお試ししたい人にもオススメです。

Copied title and URL