パソコンから異音する原因は?適切に対処しよう

> 【PR】無料で30日間お試しできるWi-Fi『THE WIFI』
パソコンを長く使っていたり、異常が発生すると
ジー
ガガガガガ
ギギギギギ
などの異音が発生することがあります。
パソコンの異音には何かしら原因があるので、適切に対処しましょう。場合によってはパソコンを修理したり買い替えたりする必要があります。
今回は、パソコンから異音する原因や対処法を紹介します。
パソコンの異音が出る原因
パソコンから異音がする場合には何かしら原因が考えられます。まずは、パソコンから異音がする原因を見ていきましょう。
パソコンの劣化
異音がするとき、まず最初に考えられるのはパソコンの劣化です。パソコンも物理的なパーツが組み合わさって構成されているので、何かパーツに異常が出たときや、内部のシステムに異常があるときに変な音が出ることが多いです。
パソコンのパーツが劣化すると、パフォーマンスが落ちて普段と違う状態になるため、異音が発生することが多いでしょう。
パソコンの温度の上昇
パソコンは稼働していると熱が発生し続けます。この熱はファンによって上昇が抑えられていますが、何か異常があると、冷却よりも温度が上昇してしまうことやファンに異常があるケースが多いです。
パソコンは熱が高くなりすぎるとパフォーマンスが落ちたり、起動しているシステムが強制終了したりします。また、パソコンの異常も起こりやすくなり異音がします。
パソコン内部のホコリの蓄積
パソコン内部にはファンやディスクなど回転するパーツがいくつかあります。これらのパーツは、ホコリが溜まりやすく、ホコリが蓄積するとパフォーマンスが低下します。パフォーマンスが低下すれば、パソコン本体の熱が高くなりやすくなるので異音が発生することがあります。
また、ホコリや破損したパーツなどが、回転するパーツに触れることで異音がするケースもあります。
パソコンの異音が出ているパーツ
パソコンから異音がするとき、音を発生させているパーツはある程度決まっています。では、どのようなパーツから音が出ているのか見ていきましょう。
冷却ファン
パソコンの内部にはパソコン本体を冷やし熱の上昇を押さえるために、風を送るためのファンが内蔵されています。このファンは基本的にパソコンが動いている間はずっと回転しています。
空気を送り込むのが役割であるため、長く使っているとファンにホコリが溜まり、回転のパフォーマンスがどんどん落ちていきます。ホコリが詰まるとファンの部分から「ジー」「カラカラ」という音がします。
ハードディスク
ハードディスクに異常が出るときも音がなるケースが多いです。
ファンと違いハードディスクは外に露出していないので、ホコリなどが詰まることはほとんどありません。
しかし、データの読み書きのために内蔵されているディスクが回転しているので、異常があると何か引っ掛かるような音がします。
ハードディスクに問題がある場合は、外からのアプローチではなく内部のシステムに異常がないか確認します。また、ハードディスクが故障している場合も異音がなるケースもあり、この場合はパソコンを買い替えるのがおすすめです。
CD&DVDドライブ
CD&DVDドライブもハードディスクと同じように、ディスクが回転するパーツなので、異常があると異音がしやすいです。普段からCDやDVDなどを使っている方であれば、異音に気づきやすいでしょう。
このCD&DVDドライブの異音に関しては、パソコン本体が劣化していたり、見えないところにホコリが詰まっていることで発生することが多いです。パソコン本体の劣化が原因であれば、買い替えるのがおすすめです。
パソコンの異音の対処方法
パソコンから異音がするときにはいくつか対処法があるので見ていきましょう。
内部を掃除する場合
パソコン内部に溜まったホコリなどを掃除するときは、以下の手順で行います。
- 電源を落とす
- 接続しているパーツをすべて抜く
- 外からできる範囲で掃除する
- 本体の熱を冷ます
- 抜いたパーツを元に戻して電源を入れる
システムの異常を直す方法
システムなどに異常がある場合は、システムの起動状況を確認して対処します。そのために、まずは「タスクマネージャー」を開きましょう。その中の「プロセス」から実行中のシステムを確認します。プロセスの中から「アプリ」を確認し、アプリの中でCPU率が高いものを切ります。
CPU率が高いアプリ・システムはパソコンに大きな負荷をかけているので、異音の間接的な原因になっています。他にも、パソコンの負担を軽減するために不要なデータやアプリなどを削除するなど整理しましょう。
まとめ
パソコン本体から異音がする場合は、どのような原因で音が出ているのか明らかにしましょう。しばらくパソコンを使っていれば、ホコリが溜まっていることが多いので掃除するようにしましょう。
パソコンを掃除して本体の熱を冷ましても音がなる場合は、故障している可能性が高いので修理や買い替えを検討しましょう。