テレワーク
最初にテレワークに絶対必要なものをまとめました。
PC(パソコン)
まず、テレワークにPCは欠かせません。デスクトップPCの場合は、マウス、マウスパッド、キーボードなども必要です。PC周りは全て揃えている方も多いと思いますが、テレワークを機に使いやすいものを探し直すのもいいかもしれません。
また、ノートPCがあると持ち運びもできるので便利です。家でずっと作業できる方は問題ありませんが、場所を変えて作業したいと思っている方はノートPC、モバイルPCが必須となります。
インターネット環境
ネット環境も必要です。有線のみでも問題ないですが、できればWi-Fiもあるといいでしょう。Wi-Fiがあると気分転換に作業場所を変えたりもできます。
また、テレワークになるとオンライン会議が増える人も多いでしょうから、映像が乱れない程度のネット環境がおすすめです。ネット速度が遅いと作業効率が落ちるだけでなく、オンライン会議でメンバーにストレスをかけてしまうかもしれません。今後のことも考えて、速いネット回線にするのもいいでしょう。
参考:テレワークをするときのWi-Fiの通信速度はどれくらいが目安?
テレワークの作業環境を整える
続いて、家で仕事することが多い人向けに、テレワークの作業環境を整えるために必要なものを紹介します。職場と家で環境が変わると作業しにくくなったりもしますので、参考にしていただけると幸いです。
デスク
PC専用のデスクは用意しておくといいでしょう。リビングのテーブルで仕事したり、ソファで膝の上にパソコン置いたりすると、高さが合わずに姿勢が悪くなってしまいます。目線の高さに合ったPCデスクを準備しましょう。
また、キーボードやマウスパッドを置くことも考えると、それなりの広さがあると快適です。デスクの上に資料を広げたりする方は、さらに広いデスクにすることをおすすめします。
椅子
長時間座ることになる椅子も、テレワークには必要になってきます。固い椅子にずっと座っていると腰やお尻を痛めてしまうため、今後のことも考えて座り心地の良い椅子を選びましょう。
椅子は1日の内どのくらい座るかを考えて、何時間も座る方はそれなりの椅子を買うことをおすすめします。しかし、椅子と言っても良いものはかなりの値段となるため、すぐに用意できない方は次に紹介するクッションを探してみて下さい。
クッション
座った時にお尻の下に敷くクッションもおすすめです。長時間椅子に座る方は体への負担を減らすためにも用意しましょう。また、気分転換にカフェなどで作業するときに、固い椅子だった場合でも使えるので1つは持っておくといいでしょう。クッションを持ち運ぶことが多くなりそうな方は、コンパクトなクッションを選びましょう。
ノートPC用スタンド
デスクトップPCではなく、ノートPCで作業することが多い方はノートPC用のスタンドを用意しておくといいです。スタンドを使うとノートPCの画面が高い位置に来るため、首を痛めずに済みます。スタンドがない場合、下を向いて作業するため首に負担がかかるので注意してください。
テレワークにあると便利なグッズ
次に、テレワークにあると仕事がはかどる便利グッズをまとめました。
ヘッドセット
オンライン会議が多い方はヘッドセットがあると便利です。自分だけでなく、相手も快適になります。なぜなら、ヘッドセットや専用のマイクがあると、周りの雑音が減り、こちらの発言が相手に聞こえやすくなるからです。クライアントとの商談がある場合にはぜひとも用意しましょう。また、オンライン会議では、自分の声を相手にしっかり届けることも大切です。社外の方とWeb会議の予定がある方は、マイクの音質にも気を配りましょう。
ノイズキャンセリングイヤホン
ノイズキャンセリングイヤホンがあると、周りの雑音が減り仕事に集中することができます。そのため、家にお子さんがいる方やカフェなどで作業する方はかなり便利なグッズです。さらにオンライン会議でも、周りの雑音が聞こえづらくなるため、相手の声に集中することができます。
モバイルバッテリー
家以外で作業することが多い方は、モバイルバッテリーを持っていると非常に便利です。近くにコンセントがない時や緊急事態でもPCやスマホの充電をすることができます。
さらに言えば、PCもスマホも充電できるモバイルバッテリーが1つあると、荷物が減り持ち運びにも便利です。
モバイルWi-Fi
持ち運びできるモバイルWi-Fiがあると、ネットにつながらない場所やWi-Fiが弱いところでも快適に作業することができます。公共の無料Wi-Fiは弱いものが多いですしセキュリティ面でも不安がありますので、モバイルWi-Fiを持っておいて損はありません。
サブディスプレイ
サブディスプレイがあると、作業効率がかなり上がります。デュアルディスプレイだと仕事効率が上がるという研究論文があるほどですから、生産性を上げるためにもサブディスプレイを用意することをおすすめします。また、ノートPCで使えるモバイルモニターもあるため、「ノートPCだと作業しづらい」と感じている方は準備しましょう。
テレワークを快適にするもの
続いて、意外と疲れるテレワークを快適にするグッズをまとめました。
アームレスト
アームレストはキーボードを打つとき、手首の負担を減らしてくれるものです。特に「キーボードを打っていると手首が痛い」と感じている方は一度試してみるといいかもしれません。アームレストはそれほど高くないため、安いものを使ってみてから、質のいいアームレストに手を出してみるのもいいと思います。
ネックピロー
ネックピローは首に負担がかかると感じている方におすすめです。PCとにらめっこしていると、気づかないうちに首に負担のかかる姿勢になっています。ネックピローを使うと、適切な首の角度を維持することができます。
また、飛行機や新幹線などの長時間の移動の際にも使えるため、1つ持っておくと様々な場面で使えます。
空気清浄機
空気清浄機があると家でこもって仕事をする方でも快適な環境で作業できます。春秋は換気できますが、夏冬は換気をあまりしない人も多いと思います。空気清浄機があれば、換気せずとも空気をキレイにできるのでおすすめです。また、風邪やインフルエンザ対策にもなるので一石二鳥となります。
テレワークで注意すべきセキュリティ
テレワークではいつも以上にセキュリティに注意しなければなりません。無意識のうちに個人情報などが盗まれてしまってはいけないのでしっかり確認しましょう。
のぞき見防止フィルム
周りに人がいるところで作業する場合は、のぞき見防止フィルムをPCに貼りましょう。特に、顧客の住所など個人情報を扱う場合は必須となります。「そんなのぞき見する人なんていないよ」と思うかもしれませんが、準備しておくに越したことはありません。最悪の場合、会社や相手先に迷惑をかけることになりかすので、のぞき見防止フィルムは用意しておきましょう。
PCロック
PCには必ずパスワードや顔認証、指紋認証を付けてロックする習慣をつけましょう。特にカフェやコワーキングスペースで作業する方は、トイレで席を離れる際など必ずPCをロックして下さい。ロックしておらず、知らないうちに会社の機密情報が漏れてしまっては大変なことになります。PCをロックしていない方は今すぐ設定しましょう。
PCを紛失しない
PCをなくさないのは当然のことですね。PCをなくしたら、会社の情報を盗まれることと同じです。また、USBや外付けハードディスクにデータを保存している方も注意が必要です。
電話やオンライン会議は人がいないところで
オンライン会議をコワーキングスペースなどで行う方は注意が必要です。ヘッドホンやイヤホンをして会議に集中し、知らないうちに重要な情報を口にしてしまうかもしれません。家でオンライン会議をすることが一番ですが、外で行う場合は注意しましょう。
まとめ
本記事では、テレワークに必要なものと仕事の効率を上げるグッズを紹介しました。今後はテレワークが増えると思いますので、今のうちに自分に合った最適のグッズを揃えておくことをおすすめします。仕事の生産性を上げることで自分のための時間も多く作り、有意義な人生にしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。